家コラム #家具
- いえ
- 2021年10月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年12月17日
一緒に暮らす家具

暮らしはいつも流動的です。家を建てたり、こどもが生まれて家族が増えたり、こどもが自立して家を出て行くなんてことも。その時の暮らしに合わせて形を変えられ、20年後30年後も使える、そんな一緒に暮らす家具のご紹介です。
マルニ60シリーズのフレームチェア。カラーバリエーションが多くチェアの継ぎ足しや分離ができるので、その時の暮らしに合った使い方ができます。別の色や別の素材のシートだけの買い足しもできて、シートはフレームに乗っけるだけ。季節によって、あるいは、最初は自分用に使ってこどもが大きくなったらシートを変えて次世代に譲る、なんてこともできます。さらに継ぎ足し・分離ができるので、家族が増えたら肘掛けなしのチェアを加えて3人掛けにしたり、個人の部屋が出来たら肘掛けありと肘掛けなしの2脚のチェアに分けて使ったり...、その時の暮らしに合わせて楽しめます。長く愛用できる家具を取り入れて、居心地のいい空間を作り、家族みんな「自分の家が大好き!」になるといいですね。
WRITER
中井彩子(なかいあやこ)D&DEPARTMENT HOKKAIDOスタッフ。
埼玉→富山→東京→愛知→北海道と住むところを変えてきました。「楽しそう! やってみたい! 知りたい!」の気持ちを大切にしています。
Commentaires